機械学習の高度化と天文学との関連

Activity: Talk or presentationInvited talk

Description

ディープラーニングの登場を機に、AIの進化が目覚ましい。天文分野でも、天体分類やサロゲートモデルなどAIは積極的に活用されており、実験・理論・数値シミュレーションに続く「第4の科学」としてその地位を広げている。技術の面では、画像認識や自然言語処理に関するAIは特に社会との親和性が高く、ChatGPTを始めとする技術革新とその実用化が急速に進んでいる。
本講演では、天文学とも関連が深い画像認識に焦点を置き、State-of-the-Artモデルの基礎技術から、近年のAI国際会議で採択された我々の研究成果を紹介する。それらは人の行動を対象とした画像認識の学習手法に関する論文であるが、技術課題や提案手法のポイントは対象分野に依存しておらず、天文学コミュニティにも有益だろう。
また、天文学出身で現在AI分野に身を置く立場から、機械学習と天文学との関連にも触れる。機械学習のモデリングや評価方法の考え方はもちろんだが、理学と工学を始めとした学問的背景の違いなど、天文学研究とAI研究には異なる点も多い。AIから発展する天文学研究、天文学から発展するAI研究のそれぞれのトピックを例示し、先端学習技術の天文学応用への新たな視座を提供したい。
Period17 Oct 2024
Event titleColloquium of the Department of Astronomy, Kyoto University
Event typeSeminar
LocationKyoto, JapanShow on map