Abstract
POPは重要な広告ツールとして,長年研究がおこなわれてきた。しかしながら,評価に用いるデータはPOSやアンケートが中心であり,情報の網羅性・客観性に課題が残されてきた。また,これらのデータから得られる情報はほとんどが購買判断後の結果であり,購買判断前の消費者行動はブラックボックスの状態にあった。本研究では,映像認識AIを用いて消費者の行動を分析し,電子POPであるデジタルサイネージが購買判断前の消費者行動に及ぼす影響の解明を試みた。実店舗における実験にて,1万人以上のデータを収集・分析し,POPの存在が当該カテゴリの商品を手に取って確かめる接触行動を促すことを明らかにした。また,AIを用いることにより購買に至るまでの消費者行動が,棚への立ち寄り,棚を見る,棚へ手を伸ばすといった段階で数値化され,店頭におけるカスタマー・ジャーニー管理の可能性が示唆された。
Translated title of the contribution | Consumer behavior analysis in a physical store using video recognition AI: verification of the effectiveness of digital signage |
---|---|
Original language | Japanese |
Pages (from-to) | 25-32 |
Number of pages | 8 |
Journal | Japan Marketing Review |
Volume | 4 |
Issue number | 1 |
DOIs | |
Publication status | Published - 28 Feb 2023 |
Externally published | Yes |
Bibliographical note
Copyright the Author(s) 2023. Version archived for private and non-commercial use with the permission of the author/s and according to publisher conditions. For further rights please contact the publisher.Keywords
- POP
- pre-purchase behavior
- customer journey
- product touch